政治・経済(民族・国家的)な話

私のルーツに纏わる民族・国家的なアイデンティティとして掲載しています。身近な政治や経済のことから、生い立ちに源する民族や国家的なことに至るまで広範に私の思いを投稿していきます。

政治・経済(民族・国家的)な話

2025総裁選の結末

自民党は解党的出直しを掲げて党員の声を聴くということでフルスペック方式(党員票と議員票が半々)を採用したのであれば、決選投票では党員票を他の候補者より引き離して獲得したら議員票もそちらに動くことが出直しです。
68歳の夢

2025総裁選挙 あの花が咲く丘で君とまた出会えたら

私にとっての政治への期待は、これからスタートアップ企業を起こして、終活の変容を促すIES(アイデンティティ・エントリーシステム)の開発をしていくために、民間投資を喚起する成長戦略が経済成長を促し、早期の夢の実現をバックアップしてくれることです。
政治・経済(民族・国家的)な話

2025参議院選挙 サイレントマジョリティー

私が政治に求めるものは、日本人としてのアイデンティティを失わずに、世界平和を希求する中でスピーディーに自己実現の夢を体感できるような経済成長を期待しています。
政治・経済(民族・国家的)な話

103万円の壁

“103万円の壁”を178万円に引き上げるという政策は所得税の減税につながります。1990年代初めのバブル経済崩壊以降、低迷を続けてきた日本の“失われた30年”を取り戻すステップになるのか、今後の動向に注目していきたいと思います。
政治・経済(民族・国家的)な話

植田日銀総裁に夢を託す

2023年4月に第32代日本銀行総裁になる植田氏にコロナ明けの金融政策で経済成長を期待し、エールを送りたいと思います。経済学者が総裁になることは初めてで、経済成長に向けての金融政策の理論的な裏付けに期待します。