68dream

68歳の夢

会社をつくる(その1)

70歳で創業した会社が世界一になる、そんな奇跡を起したい。 還暦過ぎた年齢で会社を創業すること自体、無謀としか思われない日本において、成功してみせることが私が生まれてきた使命だと考えるようになりました。
趣味(文化的)な話

ブログでコミュニケーション(その2)

“自分のアイデンティティを知ってもらうために国内だけではなく世界の人々と言語の壁を越えてコミュニケーションができるツールにして行きたい”という願望が叶いつつあります。読者様からのコメント、感謝しています。
趣味(文化的)な話

スマホでカラオケ(その3)

漫然と歌唱していても上達しないことはわかっているのですが、今はその時の気分で“感情移入”しやすい曲を歌って想いめぐらす楽しみの方が上達していく楽しみよりも大きいのです。あいみょんと浜田省吾は還暦を迎えてからのファンです。
趣味(文化的)な話

スマホでカラオケ(その2)

NHK紅白歌合戦の“スマホでカラオケ”版というのでしょうか?昨年の紅白出場歌手の歌をカラオケで歌って紅白に分かれて点数を競うというゲームに参加してみました。結果は“箸にも棒にも掛からぬ”とはこのことだと思いました。
趣味(文化的)な話

ブログでコミュニケーション(その1)

アイデンティティを埋め込んだアバターでストリートビューのようなアプリを使用して世界の人々とコミュニケーションをとり、買い物はリアル世界に戻って品物を受け取る”ということを実体験できるようになるまでのステップ
68歳の夢

2024年あけましておめでとうございます

昨年、“チャットGPT”を代表する“生成AI”という言葉が新語・流行語大賞にノミネートされましたが、今年は“生成AI”が身近なところまで浸透し始め、“68歳の夢”の実現を速めてくれるものと期待しています。
趣味(文化的)な話

スマホでカラオケ(その1)

カラオケアプリがどんどん進化するので、歌うことの楽しさを実感できる世界へ誘います。自分のキーでは歌えなかった曲が歌唱キー設定でうまく歌えるようになるし、勘所をアドバイスしてもらえたり、全国の人と採点ランキングによる競争ができるんです。
エンジニア(職業的)な話

レンタルサーバー導入奮闘記(その1)

無料のwpXBlogブログの提供元であるXserverのレンタルサーバー申し込みを行い、 独自ドメインを取得し、Word Pressの環境でテーマ設定等レンタルサーバー導入に纏わる奮闘記です。
政治・経済(民族・国家的)な話

植田日銀総裁に夢を託す

2023年4月に第32代日本銀行総裁になる植田氏にコロナ明けの金融政策で経済成長を期待し、エールを送りたいと思います。経済学者が総裁になることは初めてで、経済成長に向けての金融政策の理論的な裏付けに期待します。
68歳の夢

マズローの5段階欲求

心理学者アブラハム・マズローは人類には5段階の欲求があり、最終段階の自己実現に向かって絶えず成長する生きものであると言っています。みんながこの第5段階の自己実現に向かって成長していけば、戦争なんか無意味になるんでしょうけど、なかなか難しい話ではあります。